「ねぇ、画面越しでも霊って来るの?」って、最近よく話題になってます。
TikTokとかYouTube見てると、「この心霊動画見たあとに変なこと起きた」とか「体調おかしくなったんだけど……」みたいなコメントがわんさか。
正直、ちょっとビビりますよね……!
でも、「動画見るだけで何かあるわけないじゃん!」って思いたい反面、「もし本当だったら怖くない?」ってモヤモヤしちゃう人、多いはず。
しかも、最近は“見たらヤバい系”の動画もあって、つい見ちゃってあとから後悔するパターンもありますしね。
この記事では、そんな「心霊動画って本当に画面越しでも危ないの?」って疑問にガッツリ答えていきます!
実際にあった体験談とか、霊的な視点での解説、安全に見るためのポイントなんかもまとめてるので、
「怖いけど気になる……」って人、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
目次
心霊動画は画面越しでも危険?
~視聴者のリアルな体験談からわかること~

結論から言っちゃうと、「画面越しでも何かしらの影響を感じる人は確実に存在する」。
でも、それが全部“霊のしわざ”かって言われると、
科学的に説明できる部分と、ちょっとスピリチュアル寄りの説明に分かれるんです。
動画を見たあとに異変?SNSで報告される心霊現象の数々
まず、最近増えてるのが「動画を見たあとに異変があった」って声。
- 視聴中に耳鳴りが起きた
- 視界の隅に何か黒い影が動いた気がする
- 終わった後に急に吐き気がした
……とか。
「え、怖すぎ」って思うかもしれないけど、SNSやYouTubeのコメント欄をのぞくと、わりと頻繁に見かけませんか?
再生中の耳鳴り・物音・金縛り…視聴者のガチ体験
たとえば、とある配信者が心霊スポットで撮った映像をYouTubeにアップしたんだけど、そのコメント欄がやばい。
「映像の中に女の顔が一瞬映った」とか「再生した瞬間、スマホの画面がフリーズした」とか、ぞろぞろと不穏な報告が…。
中には「この動画見た夜から金縛りに遭うようになった」なんて人もいて、コメント欄がプチ怪談会状態になることもあるんですよね(笑)
あとよくあるのが、「誰もいないはずの場所で人の声が入ってた」とか、「カメラが勝手に動いた」みたいな現象。
これ、「編集ミスや機材トラブルじゃない?」って思いますよね?
でも、当の配信者が「編集中はなかった」「再生するたび違う音が入る」とか言い出すと、ちょっと本気でゾワッとするんです。
投稿者側のヤバイ体験
しかもこれ、視聴者だけじゃなくて投稿者側にも異変が起きることがあるらしく。
みたいな体験談もチラホラ。
「動画編集中に奇妙なノイズが入った」「アップロード後に映像が勝手に乱れた」っていう人も。
中には「動画に霊的なものがくっついて、視聴者に飛んでいった」なんて体験を語る人まで……!
「見てはいけない心霊映像」と呼ばれる動画の特徴とは?
で、そういう“現象”が起こる動画って、だいたいコメント欄でも「この映像マジでやばい」「見る時は覚悟して」って警告がついてるんです。
まるで“見てはいけない心霊映像”の指定席みたいな存在。
実際に検索ワードとしても「心霊動画 本物」「心霊映像 実話」みたいなのが上位にきてるのも納得ですね。
要するに、動画自体はデジタルなんだけど、その向こうにある“場所”や“出来事”がリアルだから、心霊的なものがくっついてくる可能性もゼロじゃありません!
もちろん全部が全部本当とは限らない。
でも、「それっぽいことが続きすぎてる」となると、やっぱりちょっと構えちゃいますね……!
映像に霊が宿る?スピリチュアル的視点から見る“念”と波動

「でもさ、なんで画面越しなのに影響あるの?」
そんな風に思ってませんか?
普通に考えたら、「動画ってデータでしょ?スマホやパソコンの中に霊がいるってわけじゃないし」…って。
実はここ、ちょっとだけ深い話があるんです。
念が残るメカニズムと霊感が強い人が感じやすい理由
まず、スピリチュアルな世界では「念(ねん)」っていう考え方があります。
(HUNTER×HUNTERでも念は重要だけど、この念とは別物!)
これは、人の強い感情とか記憶、特に“恨み”とか“恐怖”みたいなネガティブな感情が、場所や物、映像にまで残るっていうもの。
で、この“念”が宿ってしまった映像を再生することで、視聴者がそのエネルギーに触れちゃうことがあるんです。
たとえば、心霊スポットで撮影された動画には、その場所に漂ってる“波動”や“気”が映像にのってしまう。
そして、それを見た人が体調崩したり、何か見ちゃったりするのは、
“その波動に共鳴しちゃった”からって言われてるんです。
これは「共鳴現象」って呼ばれてて、簡単に言うと「似たような波長同士は引き寄せ合う」っていう法則。
ちょっとスピリチュアルだけど、音叉(おんさ)とか、電波でもありますよね。
波長が合うとビリビリっと反応するやつです。
あれの霊的バージョンだと思ってくれたらイメージしやすいかもしれません。
心霊動画で起きる体調不良は科学的にも説明できる?
じゃあ、それって本当に科学では説明できないの?って話なんですが――。
実は科学的にも「ノセボ(ノーシーボ)効果」っていう現象があります。
これは「悪いことが起きるかも」って思い込むことで、実際に体に不調が出たりする現象。
プラセボ効果の逆ですね!
心霊動画を「怖い…やばいかも…」って思いながら見ることで、無意識のうちに自分の体を緊張させて、頭痛やめまいを引き起こす可能性がります。
つまり、「念が飛んできた」って感覚も、実は自分の感情がつくり出してるかもしれないし、逆に本当に映像に宿った“何か”が作用してるかもしれない。
そこはもう、完全に“感じ方”次第なんですよね。
「でも私は大丈夫」って思ってても、寝不足だったり、メンタルがちょっと弱ってるときって、波長が合いやすくなるって言われています。
だから、「今日はちょっと見るのやめとこ」って選択もめちゃくちゃ大事だったりするんです!
怖いけど見たい人必見!
~心霊動画を安全に楽しむための環境づくり~

「心霊動画ってちょっと怖いけど、やっぱ見たくなるんだよね〜」って人、多いですよね。
怖いもの見たさ。
もちろん私もですが(笑)
でも、ちょっとしたことで体調崩しちゃったり、気分が重くなったりするのは避けたいところ。
だからここからは、安心して心霊動画を楽しむための“ちょっとした工夫”を紹介していきますね!
明るい時間・一人じゃない視聴が安心!おすすめの視聴スタイル
スマホよりテレビ?再生環境も意外と影響するポイント
まず基本中の基本、それは【見る環境】。
部屋を暗くして、イヤホンでガチ集中……
ってやるの、実はあんまりおすすめできません。
怖さを倍増させるにはいいんだけど、精神的な影響を受けやすくなるのも事実。
だからできれば、昼間や明るい時間帯に見るのがいい。
明るいと気分も軽くなるし、ネガティブな感情に引っ張られにくいんですよ。
とはいっても、日中は仕事だったり学校だったり、見られるタイミングがないって人も多いはず。
そんな時は―――。
誰かと一緒に見る
大事なのは、「一人で見ない」ってこと。
怖さを共有できる人が近くにいると、それだけでだいぶ安心感ありますよね?
何か変なことが起きたとしても「気のせいかな?」って思える余裕が出てくるし。
さらに、誰かと一緒にツッコミ入れながら見る。
コレ、私よくやるんですが、めっちゃくちゃ楽しいのでおすすめです!
家族みんなで心霊動画見ながらキャーキャー言ったり、「んなわけwww」みたいに盛り上がります。
事前にリラックスしておく!
あとは、【リラックスできる音楽】を事前にちょっとだけ聴いておくのもいいですね。
心霊動画って一気に気分を引き下げちゃうこともあるので、前後で心のバランスを整えておくのはとっても大事。
塩など浄化アイテムを使う
それと、地味だけど意外と効くのが【塩】。
動画を見る前に、部屋にちょっと盛り塩しておくとか、自分のデバイスの近くに置いておくと、なんとなく“バリア張った感”が出ます。
もちろんスピリチュアル的なお守り効果もあるし、気持ち的にも「これで大丈夫」って思えるのは大きいですね。
パワーストーンを身につけておく
パワーストーンを持つのもおすすめ。
魔除けだったり浄化の効果があるパワーストーンもあるので、1つ持っておくと安心ですよ!
万が一のときの対策!体調や気分の変化に気づいたらやるべきこと

さてさて…
心霊動画見たあとに「ん?なんか変かも…?」って違和感、感じたことある人いませんか?
ゾワッとする感覚が続いたり、急に体が重くなったり、「部屋の空気、なんか違う…?」って感じたり。
そういう時、パニックになる前に、まずこれ読んで、落ち着いて対処してみてください!
部屋の浄化~空気の入れ替え~
まずやってほしいのが【空気の入れ替え】。
これ、とっても大事。
霊的な影響を受けたかもって思ったときって、部屋の“気”が淀んでることが多いんです。
なので、窓を開けて新しい空気をガンガン入れてあげてください!
できれば、セージやお香、アロマなんかを焚くと、気分的にもかなりスッキリしますよ(*^_^*)
▶浄化アイテムを見てみる➡
体の浄化~塩風呂
次におすすめなのが【塩風呂】で、スピリチュアル界隈では定番中の定番。
お風呂に天然塩をひとつかみ入れるだけなんですが、「マジで浄化された…!」って言う人が非常に多いんです。
ちなみにバスソルトでもOKですし、ない場合は洗面器に塩水つくって手足だけ浸すだけでも効果ありますよ。
ポジティブオーラを取り入れる
他にも、
ってのも地味に効きます。
霊的なものって、“暗くてジメジメした感情”が大好物。
だから逆に明るくてポジティブな波動をぶつけてやるとスーッと離れていったりするんですよ。
スピリチュアルに強いパワーストーンで日常から守る
それでも「なんとなくスッキリしない」「身を守りたい」って感じたら、パワーストーンをお守り代わりに持つのもおすすめ!
特に「オニキス」や「ラピスラズリ」みたいな“浄化系・防御系”の石は、霊的な影響をブロックするって言われてるんです。
▶闇のエネルギーを浄化してくれる石を見てみる
デザインも今どきのおしゃれなものが多いから、「スピ系?」って思われずにファッション感覚で身につけられます(*^_^*)
ちなみに、パワーストーンの効果とか選び方とか、色々詳しくまとめてるので、よかったらこの記事、参考にしてみてください!
▶【パワーストーンは本当に効果ある?意味や選び方まで完全ガイド】
人に話してみる
意外と多いのが「やばい気がするけど、誰にも言えない…」ってタイプ。
可能なら、信頼できる人にちょっと話すだけでも気持ちが軽くなるから、ガマンしないで相談してみてください。
「実はこういう動画見ちゃって…」って言うだけで、ふっと楽になることもありますよ。
それでも、「知り合いには話しにくいな…」って思うなら、電話カウンセリングも方法のひとつ。
▶無料会員登録してカウンセリングを受ける
なぜ“画面越し”でも霊が来るのか?
~心霊動画と波動の不思議な関係~

さて、このテーマ。
結論から言うと、「現れる“こともある”」って答える人、実際にけっこう多いんですよね。
もちろん科学的な証明はされてないんだけれど、映像を通して“何か”を見た、感じたって話がSNSや掲示板で止まらないのが現実。
信じるか信じないかは人それぞれだけど、ちょっとでも「え…マジ?」って思ったら、それはもう体感してるってことかもしれませんね。
実話から見える“画面越し心霊現象”のリアル
コメント欄が語る、視聴者のリアルな霊体験
まずは視聴者のリアクション。
心霊動画のコメント欄って、たまにマジで怖いんですよね。
「再生した瞬間スマホがフリーズした」とか、「映像の後ろに顔っぽいのが…見えた?」とか、「動画見終わったあとから部屋の空気が重い気がする…」とか。
中でも多いのが、
「この動画、何回も見てるけどやっぱり変な音する」
「誰もいないのに足音が聞こえる感じがする」
みたいな、“音”や“空気”にまつわる体験。
たしかに霊的なものって、見えるよりも“感じる”系のほうがリアルだし、本人しかわからない分ゾワッとくるんですよね。
しかも、「見たあとに金縛りになった」とか「家電が急に壊れた」とか、動画見ただけなのにリアル生活に影響出てる人もいて…
正直ちょっと笑えないレベルです(笑)
でも、コメント見てると「私も!」「同じこと起きた!」って共感の嵐なので、本当かも?ってなっちゃいます。
配信者も体験する霊的トラブルの数々
で、実は視聴者だけじゃない、撮ってる本人、つまり配信者たちにも、めちゃくちゃ不思議なことが起きてたりするんです。
「この動画編集してたら、突然PCがフリーズした」
「動画アップするときだけネット回線が落ちる」
これってあるあるなんですが、心霊系だけ狙ったようにトラブるってなると、ちょっと偶然とは思えませんよね。
他にも、
「編集中に聞き覚えのない声が入ってて鳥肌立った…」
「撮影終わって帰ってきたら高熱出た」
って話も結構あって、もう仕事じゃなかったら絶対やってないレベルです(笑)
こういうのって、「本当に何かがついてきてる」っていうより、“場所の雰囲気”や“念”みたいなものが、映像に残ってて。
それがじわ〜っと影響してる、――みたいなパターンが多いみたいですよ。
視聴者と動画が“共鳴”する?

これ、聞いたことありますか?
「映像に心霊スポットの“波動”が残る」って話。
「え、共鳴ってなにそれ?」って思いますよね(^_^;)
けれど、心霊動画を見てて
「なぜかめちゃくちゃ引き込まれた」
「終わったあとしばらく気持ち悪かった」
ってこと、あったりしませんか?
それ、実は“動画と自分が波長的に合っちゃった”状態かもしれないんですよ。
共鳴って?
スピリチュアルな世界では、よく「波動」って言葉が出てくるんですが――。
ざっくり言うと、人も場所も物も、それぞれ“エネルギーの波”を持ってるって考え。
それで、似た波長同士がピタッと合うと、引き寄せ合ったり、影響し合ったりする。
つまりそれが「共鳴」!というわけです。
心の状態や波動が共鳴ポイントになる
心霊動画の中にある波動と、今の自分の心の状態がシンクロしちゃうと、画面越しでもズーンと来ちゃう、そんな現象もあります。
たとえば、ちょっと疲れてるときとか、落ち込んでるときに心霊動画見ちゃうと、
やたら怖く感じたり、見終わった後ず〜っと気分が晴れなかったりすることありませんか?
それってたまたまじゃなくて、自分のエネルギー(波動)がちょっと低めになってるから、
動画の中の“ちょっと重たいエネルギー”とピッタリ合っちゃってる可能性があるんです。
逆に、気分がすごく良くて「今日はなんでも楽しめそう!」って時に見ても、意外と「あれ?怖くなかったかも?」ってなったりすることも。
そう、波動の高さとか心のコンディションで“受け取り方”がめちゃ変わるんだよ。
だから、「今日はなんか気が乗らないな…」とか「最近ちょっとツイてない…」って思ったときは、心霊動画はちょっとお休みするのがいいかもしれません!
自分の波長が弱ってるときほど、そういうの引きやすいですからね(^_^;)
心霊スポットの波動が映像に残る仕組みとは?

それともうひとつの疑問。
「なんで動画に波動なんて残るの?」
実はこれも、スピリチュアル的にはちゃんと理由があるんです。
負のエネルギーが波動として空間に染み込んでる
心霊スポットって、ただ怖い場所じゃなくて、過去に事故や事件、悲しい出来事があった場所が多い…。
そういうところには、“人の強い感情”とか“未練”みたいなエネルギーが溜まるって言われてて、それが「波動」として空間に染み込んでいるんです。
映像に念が宿る
なので、その場所で撮った動画って、単なる映像データだけじゃなくて、
その場の“空気感”とか“波動”までまるごと記録しちゃうことがある
って考え方があります。
これが「映像に念が宿る」ってこと。
実際に、撮影時には何も起きてなかったのに、編集段階や公開後に
「何か映ってた」
「異音が入ってた」
「機材が不調になった」
っていう報告はめっちゃ多いんです。
これは、霊そのものが映ってるってより、その場所のエネルギーが映像の中に“閉じ込められてる”感じなんです。
だから、ただの映像なのに、見たときに「なんか違和感ある…」とか「空気が重い…」って感じる人もいる。
特に、夜中とか静かな部屋で見てると、余計にその“波”を感じやすくなるんです。
気配とか、空気の質感まで伝わってくるような、あの独特のゾワゾワ感!
お払い済みの動画は比較的安心
ただし、「全ての映像がヤバい」ってわけじゃないですし、逆にちゃんと浄化されてる動画もあるから安心してくださいね!
中には、「専門家が事前にお祓いしてから撮ってます」って配信者もいて、そういう動画はエネルギー的にもだいぶマイルドだったりします。
つまり、動画に映ってるのは“場所の記録”だけじゃなく、その場所の“波動”も込みでの体験になるってこと!
だから、見る側も“心の状態”を整えておくことがめちゃくちゃ大事なんですよ。
まとめ:心霊動画を楽しむには“知識と対策”がポイント!

ここまで読んで、「ちょっと怖いけど、やっぱ見てみたいかも…」って思ってくれたら、心霊大好きな私としてはうれしいです(*^_^*)
心霊動画って、ただのエンタメじゃなくて、見方次第でリアルに“体験”しちゃう可能性があるから、ちょっとした心構えが必要。
まず大事なのは、自分のコンディション。
「今日はなんか疲れてるな」
「ちょっとメンタル落ちてるかも」
って感じたら、無理して見ないのが正解です。
そういう時って、変なものに“波長が合いやすい”って言われてるし、
実際に気分が沈んだり、体が重くなったりする人もいますからね。
見るときは、できれば昼間や明るい部屋、もしくは誰かと一緒に見るのがおすすめ。
盛り塩とか、お守りをそばに置くのも気持ち的に安心できるし、
見た後は、塩風呂に入ったり、明るい音楽や動画で気分を切り替えるといいですよ。
それでも「なんかおかしいかも…」って思ったら、深追いしないこと!
空気の入れ替えをして、誰かに話して、自分の感覚をリセットしてくださいね。
必要なら、カウンセリングやパワーストーンに頼ってみるのも考えてみて。
▶無料会員登録してカウンセリングを受ける
▶闇のエネルギーを浄化してくれる石を見てみる
怖い映像でも、見方次第で“安全にゾクゾクを楽しめる”から、自分に合ったペースと環境を見つけて、心霊動画ライフをエンジョイしてくださいね(^_^)/
コメント